6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2018-09-11 平成30年 9月11日公共施設マネジメント調査特別委員会-09月11日-01号

大地震動これは表の欄外に記載しておりますとおり、震度6強から7に相当するものでございますが、このような大地震があった場合におきましても、建物補修が必要なく使用できる程度の強固な耐震性が求められていることとなります。この耐震基準を満たしていなければ、現行建築基準法では不適格となってしまいます。つまり現在の本庁舎は、現行建築基準法上は不適格という状況となっております。  

熊本市議会 2018-09-11 平成30年 9月11日公共施設マネジメント調査特別委員会−09月11日-01号

大地震動これは表の欄外に記載しておりますとおり、震度6強から7に相当するものでございますが、このような大地震があった場合におきましても、建物補修が必要なく使用できる程度の強固な耐震性が求められていることとなります。この耐震基準を満たしていなければ、現行建築基準法では不適格となってしまいます。つまり現在の本庁舎は、現行建築基準法上は不適格という状況となっております。  

千葉市議会 2013-07-05 平成25年第2回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2013-07-05

庁舎整備についての基本的な考え方についてですが、平成23年3月11日に起きた東日本大震災において、美浜区を中心に液状化大地震動による大きな被害が発生するとともに、本庁舎においては、書棚等の転倒や天井及び窓ガラス破損等により一時業務が中断したことから、大規模災害にあっても建物安全性はもとより、業務継続可能な本庁舎が必要であると考えております。

仙台市議会 2004-02-26 平成16年第1回定例会(第3日目) 本文 2004-02-26

地震への対応につきましては、現行法令基準であるIs値〇・六は大地震動の際に、建築物倒壊等被害から人命安全確保が図られることを目的として定められておりますので、大きな被害は受けないものと考えてございます。耐用年数につきましては、補強工事を行いましても建物としての寿命が延びるものではないというふうに考えております。  次に、移転新築についてでございます。  

仙台市議会 2000-03-01 民生衛生委員会 本文 2000-03-01

それによりますと、市立病院建物はほぼ現行法で定める耐震基準に近い性能を有している状態にあり、大地震動を受けた際に部分的な損傷は生じても建物全体の体力低下は著しくなく、最低限人命安全性確保は図られる状態にあると考えられております。しかしながら、大地震により被災した際に応急対策活動を行う拠点病院として機能させるために本市が独自に定めた目標耐震性能までには達していないというものでございます。

仙台市議会 2000-02-24 平成12年第1回定例会(第3日目) 本文 2000-02-24

その結果を受け、診断結果解説として、大地震動を受けた際に部分的な損傷は生じても、最低限人命安全性確保は図られる状態にあると考える。しかしながら、大地震により被災した際に応急活動拠点病院として機能させるために定めた目標耐震性能に達していないとしております。さらに耐震補強として、拠点病院としての耐震性能を確保するためには、ほぼ全館にわたり何らかの耐震補強を行う必要があるとしております。

  • 1